稲敷市の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後      あなたのお悩み聞かせて下さい

営業時間
受付時間:11:00〜15:00
     17:00〜20:00
休業日:月曜日・火曜日

〒300-0642茨城県稲敷市下馬渡924-7

辛かった肩こりが一回で改善!姿勢も美しくなりました!

水戸市 20代 女性

ずっと辛かった肩こりがたった一回の施術で一瞬にして楽になりビックリしました。

肩の位置と骨盤の位置も正しく整って美しい姿勢になれたし、О脚も改善されました。

今後、自分で出来る対処法も教えていただいて大満足です!

当院からのメッセージ

Aさま、ご感想をありがとうございます。肩こりが改善されたとのこと、良かったです。当院の施術は全身を調整するので、痛みの改善だけでなく、姿勢改善などの効果も感じていただけると思います。セルフケアを続けることで楽な状態、良い姿勢をキープできるようになっていくので、ぜひ実践してみてくださいね。

顔の歪みが改善し、身体が軽くなり体調も改善!

稲敷市 40代 女性

顔のゆがみ(左右非対称)が気になり施術を受けました。

原因は、顔だけでは無く、姿勢や咀しゃくだというアドバイスも頂き、改善しています。

 

また、10年以上辛かった肩こりからも解放され、体全体が軽くなり、体調もとても良くなりました。

当院からのメッセージ

Eさま、ご感想をありがとうございます。顔の歪みは、姿勢や咀嚼の状態なども影響します。全身を調整することで、顔の左右差だけでなく、身体の歪みも改善するので、変化を感じていたけたのだと思います。日常生活での体の使い方を意識し、お伝えしたセルフエクササイズを続けていただくことで、良い状態を維持していけるようになりますので、続けてみてくださいね。

ぎっくり腰が改善!翌日から仕事復帰できました。

鹿嶋市 20代 男性

ギックリ腰で2日間仕事を休んでいた時に施術を受けたら、次の日から仕事復帰出来ました。

4回の施術で痛みも無くなり重い物も持てるようになりました。

ありがとうございました。

当院からのメッセージ

Kさま、ご感想をありがとうございます。いらっしゃった時にはぎっくり腰で歩くこともきつい状態でしたね。改善したとのこと、本当に良かったです。ぎっくり腰はいきなりなったように感じられますが、それまでの負担の積み重なりがあって起こることが多いです。K様の場合、お仕事の負担なども大きいので、お伝えしたセルフケアなどで日頃からお身体をケアしていただくことで、痛みがぶり返さないようになっていくと思います。お忙しいことと思いますが、セルフケアも続けてみてくださいね。

親子で悩んでいた胃下垂がすっかり改善しました!

日立市 40代・20代  女性

胃下垂を治したくてインターネットで調べた所、「桜川療術院」一番に出て来たので施術を受けに来てみました。

1回の施術で驚く程効果が出たので通い始めました。

2回目、3回目と重ねて行くうちに、段々胃が上がっていき、先生の神の手で体幹も整えてもらいました。

それもビックリする位の効果で、親子共に胃下垂なので、一緒に喜んでいます。

坂本先生と出会えて本当に良かったです。

 

ありがとうございました!

当院からのメッセージ

Yさま、Mさま、嬉しいご感想をありがとうございます。胃下垂でお悩みでしたが、改善されたとのこと、本当に良かったです。全身を整えることで、胃下垂のような症状も変化していきます。また体感を整えることで、姿勢を保ちやすくなり、胃下垂になることを予防することができます。定期的な施術を続けていただくとともに、セルフケアを実践していただくことで、より体を楽な状態で維持していけるようになりますので、続けてみてくださいね。

腰痛とともに、便秘、生理痛、O脚も改善!

行方市 20代  女性

1年前から困っていた腰痛が3回目の施術で治りました。

他にも長年悩んでいた便秘、生理痛、O脚も先生の施術を受ける度に改善され、とても嬉しいです。

筋トレや姿勢のアドバイスもいただきました。

感謝で一杯です!!!

当院からのメッセージ

Nさま、ご感想をありがとうございます。腰痛が改善し、また、便秘や生理痛なども改善したとのこと、本当に良かったです。腰だけでなく、背中や首や肩の負担も強かったので全身を整えていきました。そうすると内蔵の働きも良くなるので、便秘や生理痛などの症状も緩和されていきます。お伝えした筋トレを続け、姿勢に気を付けていただくことで、身体のバランスが整い、痛みや不調がぶり返しにくい状態になっていきますので、続けてみてくださいね。

なぜ、当院の施術で膝関節痛が改善するのか?

あなたの膝痛の原因は?

膝は毎日、私たちの体重を支え続けているため、痛みが起こりやすい部位です。

膝の痛みの原因は、靭帯や半月板のけがなど様々ですが、最もい多いのが「変形性膝関節症」です。
 

「ヒアルロン酸の減少」

膝関節に軟骨の主成分であるヒアルロン酸は年齢とともに減少してしまいます。軟骨の弾力が失われすり減ることにより痛みが起こってきます。
 

「腰椎のゆがみ」が神経を圧迫する

腰椎は骨盤が支えてくれています。毎日の動作・悪い姿勢が積み重なって骨盤がゆがみ、さらに腰椎のゆがみが悪化して神経圧迫を引き起こします。

放っておくと骨格のゆがみが進行し、体の別の部分に痛みやしびれが合併してしまいます。
 

「筋肉のコリ」が神経を圧迫する

ゆがんだ腰椎を支えきれなくなった筋肉が、硬く凝った状態から過緊張を起こし、これによって神経圧迫が起こります。

これらが重症化すると痛みしびればかりでなく、歩行が難しくなり寝たきりの原因となります。
 

あなたの膝痛は、何故なかなか良くならないのか?

膝痛や変形性膝関節症は、関節軟骨の老化や外傷、肥満、遺伝などの原因で起こります。
関節軟骨の水分が少なくなって弾力性が失われ、すり減っていくことで、骨と骨が直接ぶつかるようになります。
この状態になると、初期や中期でみられた症状がすべて悪化し、日常生活に支障をきたすようになります。

特に下記の項目に当てはまる人は、注意が必要です。まずは自分の膝の健康状態をチェックしてみましょう。

□ BMI(体格指数)が25以上である。

※BMI=体重(㎏)÷身長(ⅿ)÷身長(ⅿ)。25以上が「肥満」と判定される。

□ 日常的に運動していない

□ O脚である

□ 外反母趾、または偏平足である

□ 姿勢が悪い

□ 激しい運動をしている・していた

□ 膝にけがをしたことがある

当てはまる数が多いほど、膝への負担が多く変形性膝関節症になりやすいです。
 

膝痛改善に必要なのは、全身を整えることが大切です

では、膝痛を解決するには、どうしたらよいのでしょうか。
変形性膝関節は、歩く、しゃがむ、立つといった動作が負荷となり、徐々に進行し、悪化します。そのため、日常生活で膝にかかる負担を可能な限り軽減することが大切です。

一度なってしまうと完全に元通りにすることは困難なのが、変形性膝関節症です。
だからこそ日常生活の中で、身体の使い方を意識し、ケアしていきながら痛みを和らげることが大切でなのす。

また、膝の痛みであっても、足首などに原因があることもあり、全身を整えていくことが、改善につながるのです。
たとえば、変形性膝関節症の人にとって、最も負荷がかかるのが、歩行です。当院では、施術と併せて実践できるよう、膝関節に負担のかからない歩き方を指導していきます。

また、歩行以外にも、姿勢や身体の使い方など、全身の状態を見ながら、日常生活で注意することをお伝えし、症状の改善を図ります。

早めのメンテナンスで膝痛、変形性膝関節症を防ぎましょう。
 

膝痛でお悩みの方は、今すぐご相談ください

膝関節痛は、放っておくと、さらに疲労や負担が蓄積し、悪化する恐れがあります。

痛み止めの薬やマッサージは、その時は痛みが軽減しても、根本的な解決にはなりません。

慢性化した膝関節痛にお悩みの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。

当院の、全身を整え自律神経にアプローチする無痛整体で、あなたの膝痛を改善し、痛みのない生活を取り戻していきませんか?

地図・アクセス

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

営業時間:午前11:00〜15:00  午後17:00~20:00
休業日:月曜日・火曜日

新着情報

2024年2月1日
ホームページを更新しました。

営業時間

営業日
 
午前 × ×
午後 × ×
営業時間

午前 11:00〜15:00
午後 17:00〜20:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

月曜日・火曜日

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

〒300-0642茨城県稲敷市下馬渡924-7